緑村吟詠会
緑村吟詠会は、詩吟のサークルです。東京都内数か所に教室があります。
私たちと楽しいひと時を過ごしませんか?
 
教室:鳳詠会(高田馬場)、杉並支部(荻窪)、青吟会(柏)、鳳詠会所属中斎塾フォーラム、武蔵野支部(武蔵野市・東村山市)、
龍谷大学龍吟会(京都)
 
  
  緑村吟詠会  |   緑村流の吟詠 動画  |   吟詠唱和の詞  |   吟詠の心得  |   令和6年本部大会 会長挨拶   |   令和6年度本部大会  |
  緑村吟詠会趣意書  |   沿革  |   令和7年 年間スケジュール  |   緑村吟詠  |   掲示板  |   日本吟道奉賛会  |

 記録的な酷暑が続きますが、皆様お変わりありませんでしょうか。

今年は年明け早々、元旦には能登半島地震が発生いたしました。大きな被害

が出て、多くの尊い命が失われ、その後の復旧・復興もあまり進まず、未だ

に多くの被災者が大変な苦労をされております。

 また昨年はLGBT理解増進法が成立し、女性の権利の侵害が懸念される

だけでなく、日本社会の基盤を揺るがすような法案が成立いたしました。

 さらに今年は外国人の「育成就労」などという移民を大幅に増加させるこ

とが危惧される法案が成立し、日本社会が大きく変革される心配が現実のも

のとなりつつあります。

 このようなときこそ幕末明治の激動期に、精神的支柱となった「陽明学」

にちなんだ漢詩を吟詠をすることによって、今一度、日本人の依って立つべ

き精神的礎を確認し、混迷する現代日本の指針となる精神を学ぶことが重要

ではないかと存じます。


令和六年 九月一日

        会長 渡邉 誠道


~緑村吟詠会は、漢詩吟詠のサークルです。私たちと楽しいひと時を過ごしませんか?~

緑村吟詠会
〒189-0023 東京都東村山市美住町1-4-1ー9-513
Email:ryokuson2016@yahoo.co.jp
または buturi1wata@gmail.com

HOMEお問い合わせ個人情報の取り扱いについて